満月教授、ウサギに申す。

生活、社会、政治、健康、その他あらゆる気になることについて嘘偽りなく、本音で楽しく語ります。平和で繋がりの豊かな世の中を目指して。

笑えない私たち 失言や言い間違いの政治家、そしてNHKについて

1.政治家の失言

f:id:mangetsukyoju:20180127182341j:plain

松本文明内閣府副大臣(自民)の辞表提出のニュースを、私はYAHOOニュースのヘッドラインで知った。

 沖縄普天間飛行場への米軍ヘリ不時着を巡る共産党議員(志位氏)の国会での質問中に、松本氏が「それで何人死んだんだ!」とヤジを飛ばしたことの責任をとったという。

志位氏が普天間の無条件撤去を求めたのに対して、あのヤジは、人が何人か死ななければ普天間の無条件撤去はありえないと受け取られかねない失言であった。

f:id:mangetsukyoju:20180127182652j:plain

松本氏は「何人も死なないと、辺野古移設に協力できないのかよ、と思ったから」とテレビ局の取材に答えたのだが、その趣旨であのヤジが出てくるのは意味不明であろうし、誤解を生む発言自体がそもそも政治家失格なのである。

 

2.NHKニュースの扱い

テレビニュースで確認したいと思い、その日の「NHKニュース9」を見たが、取り上げられなかったので驚いた。

比較のために、テレビ朝日の「報道ステーション」をチェックしたらしっかり放送していた。

 国会議員の振る舞いや国会の動向は、民主主義国家の主権者である国民にとって重要であり、知らせるべきニュースだと私は感じたのだが、どうだろうか。

f:id:mangetsukyoju:20180127182730j:plain

もしかしてNHKは、安倍政権内の失言問題はもうニュース性がないくらいに頻繁に起こっているから、という認識なのか!(笑)。

あるいは、この手のニュースは視聴率が稼げないからと思っているのだろうか。しかし視聴率を一番気にするべき民法でやれたことが公共放送でやれないはずはない。

やはり忖度か?

政権に対する一定の緊張感を持つことは、公共放送として絶対的な使命であると私は思うのだが。

 

籾井勝人氏がNHK会長だった時に特定秘密保護法制定について「決まったものはしょうがない」「政府が右というものを左ということはあり得ない」と言った事は有名である。

国論が割れた問題について政権寄りの姿勢を示したトップを頂く組織の危うさを憂慮した人は多かった。あれから会長は変わったけれど、このようなニュース選択を見る限り、「忖度」姿勢は消えていないと思う。

 いっそお得意の「皆様のNHK」の看板を降ろして、「安倍様のNHK」とすれば良いと言いたくなる。

 

放送局の影響力の大きさを思う時に、北朝鮮平壌放送を笑えない状態になることを懸念する。

NHKはもちろん国営放送ではない。

公共放送であることの意味をしっかりと考えてほしい。

 

3.本音が漏れた? 安倍首相の「言い間違い」

辞表提出の松本文明内閣府副大臣(自民)に対して、安倍首相は「緊張感を持って!」と諭したという。

失言閣僚をたしなめる時に政治家がしばしば使うフレーズだが、この言葉の意味は、一体何だろう?

それはもしかして緊張感を持たないリラックスした状態だと本音が飛び出して問題になるぞ、気をつけろ、ということなのかもしれない。

 

そういえば安倍首相は、昨日の国会質疑の際に、沖縄県の相次ぐ米軍ヘリコプターの不時着に関して、

 「地元の懸念を軽減する」と、言うべき答弁を、

地元の懸念を軽視する」と、言い間違えたという。

 

米軍基地問題に関して、彼が沖縄県の民意を重視しているようには、なるほどみえない。

昨年12月15日に米軍ヘリ落下物の問題で沖縄県知事がわざわざ上京して首相に面会を求めても拒否、その理由は多忙だから、だった。ところがその「多忙」な日に、漫才師ダウンタウン松本らの芸人達とは焼き肉を楽しむ時間があったという。

 

言い間違いといえば、今月24日の国会で安倍首相は、プライマリーバランス基礎的財政収支)を「改善させている」と読むべきところを、「改竄(かいざん)させている」と誤ったという。

 

軽視、拒否、改竄…、なるほど緊張感を持たないと本音が出てしまう例だとすれば、実に恐ろしい。

 

政治家の資質を問うとき、トランプ大統領へのアメリカ国民の危機感を、私は他人事とは思えない。